2010/06/30

すごい力です


数日前はあんなに青かった梅がこんな色になりました。紫蘇を塩もみしていれるだけです。以前は他所から頂いた紫蘇を使っていました。でも半夏至迄に紫蘇を入れないときれいな色にならないときいておりましたので、今年は畑で紫蘇をつくりました。御蔭できれいに仕上がりそうです。あとは土用になるのを待って太陽に干すだけです。

2010/06/27

梅の塩漬け


写真ではあまり大きく感じませんが、大きいほうの樽は直径60センチはあります。2樽に塩6キロいれました。焼酎を少しふりかけて重しをするだけのことですが、とても時間がかかりました。年はとりたくないものです。

梅とり



新発意に手伝ってもらって55Kgの梅を収穫しました。完熟の梅でいい香りがしました。3キロは梅酒に後は洗って水につけました。先代の坊守から種と梅の肉が離れやすいと聞かされているのです。何故と聞かれるとどうなのか分からない私です。

2010/06/25

カンテンコブラ


前住からはカンテンコブラと聞いておりましたが、ネットで検索しても出てきません。まちがっているのかもー
でも30年まえには近くのお医者さんが腎臓病の人に「お寺のカンテンコブラもらっておいで」といわれ時々もらいにみえました。利尿剤としてよく効くようです。いつも秋になると房がたくさん出来るので、それを保存するのが年中行事の一つでした。こんなに花が咲いているのは、結婚して44年になりますが、始めて見たのでご報告したっくて

2010/06/24

柏葉あじさい


昨年お隣より挿し芽をしたからと頂戴したものです。とても見事に咲きました。充分に世話もせずにきたことを反省しました。植物の育て方については自分の体の要求するようにしなさい。
喉が乾いたら水を与え、お腹が空いたら肥料を与えなさい。また声をかけることは忘れてはならないと教えられていました。まるで子供を育てるようにしなければと思っていたのにすっかり忘れていた私です。

2010/06/23

どくだみ


今ハマっていることは草取りよりもどくだみ取りです。もうすでに1500本を束にしました。あの愛らしい花を咲かせないと効力がないと聞いています。私の健康法はこのどくたみとセンナとゴウヤを乾燥させ粉末にして煎じて飲むことです。

2010/06/22

しもつけ


今日の花は「しもつけ」です。ラジオを聞いていると、この花の花言葉は「いつかはわかるシンカ(真価でしょうか)」だといわれました。平安時代から咲き誇っているようです。義父が大事に育てていたものです。たまたま赤い花と白い花を隣あわせに植えたので「弁慶しもつけ」になりました。写真は少しぼけていますが、とてもかわいい花です。これで2度目の挫折からたちあがりたいものです。